“2016年日语教育学实践研修会”实施报告
研修参加者と主催機関代表及び講師
2013年度より開始した「日本語教育学実践研修会」(北京日本学研究センター・北京日本文化センター共催)は、参加者を約20名に限定した少数精鋭の研修会です。夏季集中研修5日間で実践課題を明確にして研究計画を作成し、9月からの教育実践を経て、1月までに実践研究レポートをまとめ、3月の発表会まで、8ヶ月に渡る研修です。少人数限定で、ゼミ形式による指導を行い、内省と実践を重視しています。大規模研修とは一線を画した内容であり、参加者からは「たいへんな研修であるが、自分の力になり実りが大きい」と高い評価をいただいています。今年の参加者22名中、5名が過去にも当研修に参加したリピーターでした。また、先輩や同僚が参加したことで、啓発されて参加を決意したということもいらっしゃいました。「実践研究」の輪が広がっていることを実感しています。
以下、2016年8月に実施された同研修(夏季集中研修)について報告します。
日程:2016年8月14日(日)~18日(木)
主催:国際交流基金北京日本文化センター・北京日本学研究センター
開幕式
講師:
曹大峰 北京日本学研究センター 教授
朱桂栄 副教授
費暁東 講師
平田好 北京日本文化センター 日本語専門家
清水美帆 日本語専門家
小川佳子 日本語専門家
楊雅琳 専任講師
賈一飛 非常勤講師(本属:北京科技大学)
対象:全国の大学日本語教師
参加者:22名
目的:日本語教育の理論と方法を学び、日本語教師としての実践能力及び実践課題に関する研究能力の向上を目指す。
主な内容:
(会場:北京日本学研究センター4日、北京日本文化センター1日)
・日本語教授法に関する理論の講義及びディスカッション
・実践研究に関する方法論の講義及びディスカッション
・ワークショップ(参加者自身の教育実践についての内省)
・実践研究の計画・データ収集方法の検討及び決定・発表 等
少人数の班別指導・ディスカッション 講義
日程:
午前 | 午後 | |
8月14日 | ・開幕式
・ワークショップ「教師の成長を考える」 |
・講義「新しい理念と教え方を考える」
・研究課題の紹介、意見交換 |
8月15日 | ・講義「実践研究の方法①」
・講義「実践研究の方法②」 |
・図書館利用案内、文献渉猟
・講義「実践研究の方法③」 |
8月16日 | ・ワークショップ(選択制)
「第二言語習得と聴解授業」 「第二言語習得と読解授業」 ・国際交流基金による教師研修紹介 ・国際交流基金北京日本文化センター図書館案内 |
・講義(選択制)
「JF日本語教育スタンダード準拠教材『まるごと』の活用」 「新・日本語能力試験とコミュニケーション能力」 ふりかえり及び意見交換(課題の明確化、研究方法のアイデアだし等) |
8月17日 | ・発表用ポスター(PPT) 第1稿作成
・研究計画に関する意見交換
|
・発表用ポスター(PPT)修正作業
・研究計画の基本設計発表(班別)
|
8月19日 | ・研究計画発表(全体) | ・研究計画発表(全体)
・全体総括 ・修了式 |
研究計画発表 講評・意見交換
【過去の日本語教育学実践研修会報告】
2015年度日本語教育実践研修会 実施報告① 夏季集中研修
http://www.jpfbj.cn/sys/?p=938
2015年度日本語教育実践研修会 実施報告② 優秀レポート発表会
http://www.jpfbj.cn/sys/?p=952
2015年度日本語教育実践研修会 実施報告③ 参加者の声
http://www.jpfbj.cn/sys/?p=957
2014年日本語教育学実践研修会
http://www.jpfbj.cn/language/download/13_Riyu.pdf
http://www.jpfbj.cn/language/pdf/2014Hou_ribenyujiaoyu.pdf
2013年度日本語教育学実践研修会