文化芸術交流
Arts and Cultural Exchange

柴幸男演劇ワークショップ

Shiba yukio gif

 

日本を代表する若手演出家・劇作家の柴幸男氏が、3月、中国・北京で執筆する戯曲を題材にワークショップを実施します。

柴氏は、何気ない日常の機微を丁寧にすくいとる戯曲と、ループやサンプリングなど演劇外の発想を持ち込んだ演出が特徴です。舞台は劇場から喫茶店、島などの公共空間まで、新しい方法論で新作を作るとともに、進化しつつあります。

今回のワークショップでは、柴氏の戯曲を通じて、その独特な言葉遣いや演出手法を体験してもらうとともに、戯曲の翻訳をワークショップの一環として行い、参加者のみなさんで短い作品として仕上げてもらいます。

 

 

イベント情報


【期 間】2017年3月20日(月)―2017年3月25日(土)

         3月25日成果発表

【会 場】北京9劇場 (北京市朝外小庄朝陽区文化館)

【主催者】国際交流基金 北京日本文化センター

【支 持】9劇場

9劇場

 

 

 

 

 

柴幸男


Shiba Yukio

柴幸男 (SHIBA YUKIO)

劇作家、演出家、ままごと主宰

多摩美術大学専任講師

急な坂スタジオレジデント・アーティスト

 

劇場から船上まで、学芸会から工場見学まで、場所や形態を問わない演劇活動を全国各地で行う。

2009年に劇団「ままごと」旗揚げ、2010年『わが星』で第54回岸田國士戯曲賞を受賞。2015年に再々演された同作は東京・小豆島で約9000名を動員。また同作は韓国語、英語にも翻訳されソウルやNYでも上演される。

2015年、文化庁東アジア文化交流使として北京に滞在しWSや講演を行った。

 

 

柴幸男代表作


『わが星』

地球と団地に暮らす少女を重ねた、柴幸男の代表作。全編時報に合わせて上演されラップを取り入れた新しい音楽劇。2015年に東京・小豆島で再々演を行い約9000名を動員。

わが星xiao

 

『わたしたちの星』

2014年に現役高校生をオーディションして創作される。火星への移住が進む未来、地球に取り残された高校生の夏休みを描く。2017年に新たな高校生たちと再創作される

わたしの星

 

『あたらしい憲法のはなし』

日本国憲法を原作に市民公募のキャストと創作された野外水上劇。水没した世界の小さな島を舞台に憲法が生まれる瞬間を描く。

あたらしい憲法のはなし

 

『THEATERZOU-NO-HANA』

横浜 象の鼻テラスにて行われたパフォーミング・パーク(演劇的公演空間)。ラジオ、体操、クルーズなど様々な形式の演劇を2013年より3年間、上演。

ゾウノハナ小

 

『港の劇場』

2013年の瀬戸内国際芸術祭より小豆島に滞在し創作上演している作品。港全体を劇場に演劇・ダンス・音楽作品を発表。

港の劇場

公式SNS
OFFICIAL SITE

公式WeChat アカウント
JFBEIJING
Copyright 2007 北京日本文化中心(日本国际交流基金会)
地址:北京市朝阳区建国门外大街甲6号SK大厦3层 电话:010-8567-9511
京ICP备09018509号