听一听读一读。来影子跟读!『いろどり』日本生活TIPS1~早上好~

日本国际交流基金会推出了新教材《いろどり:生活中的日语》。该教材主要面向在日本工作、生活的人群。通过该教材,大家可以学习到贴合现实生活的日语,并应用于实践。关于本教材文字内容和音频,可通过以下网址全部免费下载。

(扫描或长按识别下方二维码跳转)

教材中,除涉及会话练习和语法学习的内容外,还有“日本生活小知识”这一关于日本文化和习俗的解说页。今后,《IRODORI:生活中的日语》吉祥物“粉多多”与“橙俐俐”将陪伴大家一起了解这一部分内容。










◆あいさつのジェスチャー / 问候的姿势
日本では、あいさつをするとき、腰を曲げ、頭を前に下げます。これを「おじぎ」といいます。おじぎは、あいさつのときやお礼のときなどに使われるジェスチャーです。腰を曲げる角度が大きいほど、敬意が高いとみなされます。道で知り合いに会ったときなどは、首を曲げて頭を少し下げるだけでかまいません。人に会ったとき、日本ではハグをしたりビズ(頬と頬をつける)をしたりすることは、ほとんどありません。握手は、ビジネスの世界ではときどき使われることもありますが、あまり一般的ではありません。両手を胸の前で合わせるジェスチャーは、日本ではご飯を食べる前には使われますが、人と会ったときのあいさつには普通は使われません。しかし、このジェスチャーが日本のあいさつだと誤解されていることも、少なくないようです。


◆「さようなら」のあいさつ / “さようなら”的问候
日本語の別れのあいさつとして、「さようなら」ということばが知られています。しかし、実際の日常生活で「さようなら」が使われることは、あまりありません。「さようなら」は、学校でのあいさつとして生徒と先生の間で使ったり、もう会うことがない人に別れを告げたりする場面で使ったりすることが多く、日常生活でいつも会う知り合いに別れのあいさつをするときは、教科書本文で練習したように、フォーマルな場面なら「失礼します」、カジュアルな場面なら「じゃあ、また」などの言い方が一般的です。

◆「すみません」を使つかうとき / 何时使用“すみません”
「すみません」は謝るときに使うことばですが、お礼を言うときは、「ありがとう(ございます)」を使う場合と、「すみません」を使う場合があります。
本文では、落とし物を拾ってもらったときや、席を譲ってもらったときに、「すみません」とお礼を言う場面が出てきました。このように、ほかの人が自分のために何かしてくれたときで、そのために相手に不利益や負担がかかったと感じる場合、「すみません」ということばで、謝りながらお礼を言います。「すみません」だけでもお礼を表す意味になります。
相手に不利益や負担がかかっていない場合、例えばほめられたときや、お祝いを言われたときには、お礼のことばとして「すみません」が使われることはありません。
「すみません」と「ありがとう(ございます)」の使い分けは難しいかもしれませんが、「すみません」を使わないで「ありがとう(ございます)」と言っても、失礼になることはないので、お礼を言うときはいつも「ありがとう(ございます)」とだけ言っても大丈夫です。
“すみません”虽然是在道歉时使用的词汇,但在道谢时,除了会用到“ありがとう(ございます)”,有时还会用到“すみません”。
在正文中,出现过掉落的东西被别人捡起时或者被让座时,使用“すみません”道谢的情况。像这种当别人为自己做了什么,并因此而遭受损失或承受了负担时,便会使用“すみません”,在道歉的同时表示感谢。只说“すみません”也可以表示感谢。
但在对方没有遭受损失或承受负担时,比如受到别人夸奖时或收到祝福时,则不会使用“すみません”来表示感谢。

Ⓒthe Japan Foundation
怎么样?通过今天的文章,我们明白原来日本人鞠躬角度的不同所表达的尊敬程度也有所不同。而日本人在告别时常用的也不是我们最为熟知的“さようなら”。至于“すみません”和“ありがとう(ございます)”更是有微妙的区别。正因为日语与中文常用的问候语有着很大的差异,我们才更需要注意这些细节,从而加深对跨文化交际的理解。
★『いろどり』入門の該当課
第一課 おはようございます
1.こんにちは
2.お先に失礼します
3.ありがとうございます
4.メッセージスタンプ
★「いろどり」相关的咨询,请联系↓
☞ irodori@jpfbj.cn(担当:浦井、刘)
★下载☞ https:/www.jpfbj.cn/irodori/
(点击页尾阅读原文跳转)
