为了纪念如今日中艺术领域面对面交流的逐步恢复,分享共同创造的…

为了纪念如今日中艺术领域面对面交流的逐步恢复,分享共同创造的喜悦,也满怀对人与人的交流连结带来更多可能性的期许,本中心特别企划了专栏系列《结MUSUBU》,邀请参与到日中艺术交流事业中的日本艺术从业者,为大家讲述他们眼中的中国印象。

专栏第四篇来自日本平面设计师高田唯。2023年11月24日至2024年1月24日,他在上海举办了个展“混乱的秩序”。全文请见→网页链接

#高田唯##结MUSUBU##艺术##设计#收起

纪录片采访|田中义久:素材与系统设计作为一种回应时代的方法,…

纪录片采访|田中义久:素材与系统

设计作为一种回应时代的方法,作为一种批评的路径,深入存在于田中义久的设计之中,也渗透在他的日常思考里。本次Transtage节选了长达4 小时的访谈中与纸张,与系统性的思考,与设计的生态等话题有着深切关联的部分,并将其制作成了纪录片,以下内容为采访节选,未来会与大家分享完整采访记录。
采访请见【转载】纪录片采访|田中义久:素材与系统

田中义久:素材与系统展Dialogue02|从平面到立体田中…

田中义久:素材与系统展 Dialogue 02|从平面到立体

田中义久的素材与系统展正在杭州进行。与此同时,田中义久也在东京分别拜访了三位炙手可热的艺术从业者——东京艺术书展策展人中岛佑介,三宅一生服装设计总监近藤悟史,以及知名建筑设计师田根刚,围绕素材与身体、平面与立体、艺术书籍等诸多议题展开讨论。

Diologue 02:田中义久×近藤悟史,对谈全部内容请见→【转载】田中义久:素材与系统展 Dialogue 02|从平面到立体收起

#日语##日语学习#日语能力考试JLPT超话 ​​​

大家平常学习日语的时候,都是用什么软件或网站呢?今天为大家介绍一个万能查询网站,名字叫做“NIHONGO e な”。这个网站主要分享各种各样免费的日语学习软件或网站,为大家日语学习提供便捷服务→网页链接
网站介绍→NIHONGO e な

#日语##日语学习#日语能力考试JLPT超话 ​​​

#招聘#北京日本文化中心招聘职员北京日本文化中心现招聘一名中…

#招聘# 北京日本文化中心招聘职员

北京日本文化中心现招聘一名中方职员,负责日本研究、国际对话业务,申请资料邮寄截止日期为2024年1月31日(周三)。具体详情请见以下链接。

北京日本文化センター中国人職員募集
http://t.cn/A6jzwkYU

欢迎优秀的你加入我们! ​

北京日本文化センター中国人職員募集

                          2023年12月29日

 

北京日本文化センター中国人職員募集

 

当センターでは、中国の日本研究・国際対話事業に従事する中国人職員(有期契約)を1名募集します。

以下の募集要領をお読みの上、指定した書類を当センターに郵送してください。

2024年1月31日(水)郵送必着。締め切り後は受理しません。また、持参は受け付けません。

 

1 送付書類

(1)履歴書:
添付の書式を使用し、日本語で記入してください(ワードプロセッサ使用)。

(2)作文:
「中国における日本研究についての私の考え」というタイトルで日本語で作文してください。(A4版用紙1枚。書式自由。手書き

(3)日本語能力試験1級またはN1の合格証書コピー

(4)最終学歴在学校の成績証明書

(5)身分証のコピー

※上記(1)~(5)の書類をすべて提出してください。

 

2 書類送付宛先

北京日本文化中心(日本国際交流基金会) 採用担当者

住所:100022 北京市朝陽区建国門外大街甲6号SK大廈3層301

電話:010-8567-9511

(応募書類は返却しません。応募書類は採用事務にのみ使用し、他の用途には使用しません)

 

3 募集条件

(1)中国国籍を有し、大学本科卒以上の学歴の方(または、大学卒業見込み、大学院修了見込みの方)。

(2)心身ともに健康な方。

(3)日本と中国の社会、文化、歴史、言語に対する幅広い関心と日中交流に意欲をお持ちの方。

(4)コンピュータを使った事務処理(Microsoft-Office Word、Excel、Powerpoint等)に習熟していること。

(5)応募時点で日本語能力試験1級またはN1にすでに合格していること。

(6)当センターの指定した日に必ず面接を受けられること。

(7)2024年3月以降、下記4.の勤務地で勤務が可能な方。

(8)以下の時間帯での勤務が可能な方。
月曜日~金曜日 9:00~17:00 (昼食休憩1時間あり)

 

4 勤務地

北京市朝陽区建国門外大街甲6号SK大廈3層301

 

5 主な業務内容

主として、日本研究・国際対話事業に関わる事業の企画・実施全般。

業務に関わる広報活動や日本本部との連絡調整業務に加え、簡単な中国語・日本語通訳、

翻訳作業、各種事務作業を担当いただきます。

中国国内各地の大学や日本研究機関への出張もあります。

日本人職員と協力して業務を行って頂きます。

主体的に業務を進めて下さる、意欲的な方からのご応募をお待ちしています。

 

6  雇用形態・待遇

(1)採用後は当センターが指定する人材派遣会社と有期契約の上、派遣社員として勤務していただきます。

(2)派遣契約期間は勤務成績などを勘案して更新することがあります。

(3)待遇は面談の上、独立行政法人国際交流基金及び当センターの規程に基づき決定します。

 

7 注意事項

(1)書類選考の上、合格者に対して面接を行います。面接参加のための交通費、宿泊費等は一切支給しません。

(2)書類選考を通過した方には2月19日~26日の間(予定)に面接を行います。具体的な日時は、書類選考を通過した方に当センターからご連絡します。

 

履歴書→ダウンロード

                                     以上

#中日交流之窗协助员活动报告#中日交流之窗协助员是由日本大学…

#中日交流之窗协助员活动报告# 中日交流之窗协助员是由日本大学生联合中国中日交流之窗的大学生一同从零开始策划并实施线上日本文化活动的项目。协助员在哈尔滨、广州、长沙“中日交流之窗”的活动内容敬请浏览→http://t.cn/A6lY6mpp

#中日交流之窗活动报告#为了促进中国国民对日本的了解以及两国…

#中日交流之窗活动报告# 为了促进中国国民对日本的了解以及两国之间的民间交流,日本国际交流基金会在鲜有日本人到访的中国地方城市开设了“中日交流之窗”。欢迎浏览来自各个“中日交流之窗”的活动报告→http://t.cn/A6XlZRYy

#“心连心:邀请中国高中生长期访日事业”第15期中国高中生随笔连载开始!#

#“心连心:邀请中国高中生长期访日事业”第15期中国高中生随笔连载开始!# 第15期中国高中生来日本已经两个多月。同学们在日本的学习生活中有了新的发现,包括中日两国高中生活的不同之处。同学们将以随笔的方式记录这些点点滴滴,欢迎大家关注和浏览!【第15期学生随笔Vol.1】→网页链接

 

 

#结MUSUBU|市川纮司浙江乡村考察记#为纪念如今日中艺术…

#结MUSUBU | 市川纮司 浙江乡村考察记# 为纪念如今日中艺术领域面对面交流逐步恢复,也满怀对人与人的交流连结带来更多可能性的期许,本中心特别企划专栏系列《结MUSUBU》,邀请参与日中艺术交流事业中的日本艺术从业者,为大家讲述他们眼中的中国印象→http://t.cn/A6l9Z8nm