第七回手漉き紙「おおむらさき」に見る世界風景写真展 作品公募
国際文化交流 中日手漉き紙文化展
第七回手漉き紙「おおむらさき」に見る世界風景写真展
作品公募(中国)
特別合同展「手漉き紙文化交流展」、「第三回一筆写信展」、「蘇る天目茶碗」
趣旨:手漉き紙は中国において発明され、世界各地に伝わり創意工夫を重ね、現在では伝統技術として様々な形で使用されています。手漉き紙を用いて表現される種々の作品は、情緒深く東洋的な神秘性を引き出すのに優れています。また目に優しく、見るものを魅了する力があります。「目で見て、触って、聞いて」とぬくもりを感じる手漉き紙を通して、お互いを知り、相互に尊重しあえる心温まる文化交流を深めることを目的としています。
各写真家・芸術家の方々の作品も同時展示いたします。
開催期間: 巡回展2016年08月08日-2017年3月末
展示会場により作品は異なります。休館日と開催時間は前もってご確認ください。
東京都(中国文化センター) 2016年08月08日(月)式典08月09日(火)-08月12日(金)
山梨県(河口湖町西湖いやしの里) 2016年10月12日(水)-11月6日(日)
北京市(日本文化センター) 2016年10月18日(火)-25日(火)
静岡県(一般財団法人川村文化振興財団ホール)2016年11月03日(木)-12月20日(火)
西安市(陝西省図書館) 2016年11月14日(月)-19日(土)
京都市(京都市国際交流会館) 2017年02月28日(火)-03月05日(日)
写真公募期間: あなたの写真が和紙にのって世界に飛びだす
◎第一次締切:賞対象公募 07月05日必着 発表=入賞者直接
風景大賞(賞品)、伝統文化大賞(京都高級陶器)、友好大賞(賞品)等々。入選30点
◎第二次締切:特別展示作品 08月31日必着 発表=入賞者直接
特別優秀作品は10月以降での巡回展特別展示と記念品
テーマ:「都」 北京、西安の風景と文化伝統行事、各地の古都
「山」 各地の名山、山にまつわる文化伝統
「一筆写信」 遠方にいる家族、友人に心温まる言葉を写真に添えて送る葉書
サイズ: データーでの提出 (プリントでの提出は下記にお問合せ下さい)
問合せ先: 張先生 158-6248-3088中国語・日本語可
送り先: 世界手漉き紙文化振興会 大多和(otawa)
e-mail: yxcgt884@ybb.ne.jp 日本語・中国語・英語可
投稿後、3日内に連絡がない場合には、再度メールにてお送りいただくか、お電話にてご確認ください。
審査員:委員長 佐藤成範(日本中国写真藝術協会会長、公益社団法人日本写真家協会会員)
渡辺千昭(日本中国写真藝術協会監事、公益社団法人日本写真家協会会員、
一般財団法人 日本中国文化交流協会会員)
小口昭宣(日本中国写真藝術協会理事、公益社団法人日本写真家協会会員)
他、手漉き紙文化振興会の選出した方
応募規定:
◎年齢、性別、国籍、プロ、アマチュアの別は問いません。
◎応募作品、応募用紙をデータ上にて提出してください。
◎お一人各テーマ2作品まで。
◎JPG 500K サイズ600-1024の間。
題名、氏名、連絡先住所、電話を明記。
◎入選者は後日、正式なデータを提出。データ条件は後日入選者にご連絡致します。
当会にて和紙に作品サイズに印刷。
◎データ等は返却しませんのでご了承ください。
◎入選作品の使用権は世界手漉き紙文化振興会に移譲するものとします。
◎作品は、本人が撮影し著作権者であるものに限り、多重応募、模倣、盗作などの作品は一切不可とします。
◎すべての展示終了後に、ご本人に作品進呈。
主催:中国人民対外友好協会(西安展)、陝西省人民対外友好協会(西安展)
世界手漉き紙文化振興会(全展)、東京中国文化センター(東京展)
公益財団法人京都市国際交流協会(京都展)
後援:日本国駐華大使館(北京・西安展)、一般財団法人自治体国際化協会,中国国際放送局CRI
日本国家旅游局(JNTO)北京事務所(北京・西安展)、静岡県、山梨県、京都府、京都市
山梨県富士河口湖町、日本中国友好協会、公益社団法人やまなし観光推進機構、静岡新聞社・静岡放送山梨日日新聞社・山梨放送、大本山妙心寺塔頭大法院、一般社団法人富士山観光交流ビューロー、
協力:静岡県駐上海事務所、キヤノン中国、日本航空上海支店、陝西省現代撮影協会、斑马旅游、陝西省渭南
市剪紙學會、北京漫步广告有限公司、台湾埔里天目碗窯研究所、日本中国写真芸術協会、公益社団法人
日本写真家協会、日本平ホテル、㈱エスパルスドリームフェリー、モーターマガジン社月刊「カメラマ
ン」誌、株式、会社シグマ、京焼窯元「智楽」、カメラザック「ラムダ」、一般社団法人筋整流法協会
山梨県西湖観光協会、西湖いやしの里根場・紙の館逆手山房、日本凧の会、(株)コスモス・インター
ナショナル、一般財団法人川村文化振興財団、スリーディー㈱