微信
WeChat

『いろどり』日本生活TIPS 22:~我住在东京~



日本国际交流基金会推出了新教材《いろどり:生活中的日语》。该教材主要面向在日本工作、生活的人群。通过该教材,大家可以学习到贴合现实生活的日语,并应用于实践。关于本教材文字内容和音频,可通过以下网址全部免费下载。


https://www.jpfbj.cn/irodori/
(扫描或长按识别下方二维码跳转)


《入门》教材的中文版终于正式公布了!


-4月份特别通知-

为提高与增进地方的高职高专/中专日语教育事业的发展,北京日本文化中心(日本国际交流基金会)预计在2021年6月至10月期间配合有需求的学校举办地区性的「いろどり」专属讲座。申请截止日期:2021年4月30日


https://www.jpfbj.cn/sys/?p=6025

(扫描或长按识别下方二维码跳转)


教材中,除涉及会话练习和语法学习的内容外,还有“日本生活小知识”这一关于日本文化和习俗的解说页。接下来介绍其中的一部分。


这次给大家介绍日本的主要城市、询问年龄与日本的海。大家都知道,询问年龄这件事在有的国家会被认为很不礼貌,那么日本的情况又如何呢?让我们去正文看看详细介绍吧。文章另配图介绍了十二生肖对应的年份,大家也可以学一下各个生肖的日文说法~




◆日本の主な都市 / 日本的主要城市


東京は日本の首都です。東京都区部(23区)の人口は約960万人(2020年現在)で、日本でいちばん人口が多い都市であるのはもちろん、人口密度も日本一です。東京は、日本の政治、経済の中心となっています。
また日本には、人口が多く、県のレベルの権限が与えられた大都市がいくつかあり、これを「政令指定都市」といいます。2020年現在、日本には政令指定都市が全部で20あります。
以下の地図は、政令指定都市のうち、人口が100万人以上の都市を表したものです。日本の代表的な都市の位置をだいたい覚えておくと、役に立つかもしれません。
东京是日本的首都。东京都区部(23区)的人口约为960万人(截至2020年),不仅是日本人口最多的城市,其人口密度也是日本第一。东京是日本政治经济的中心。
此外,在日本还有几个人口较多、被赋予了县级行政权力的大城市,这些城市被称为“政令指定城市”。截至2020年,日本共有20个政令指定城市。

下面的地图标出了政令指定城市中人口超过100万人的城市。记住这些日本代表性城市的位置,以后可能会用得上。




◆年齢を聞き / 询问年龄


みなさんの国では、ほかの人に年齢を聞くことは、普通でしょうか?あるいは、失礼なことでしょうか?人に年齢を聞くなんて信じられない、特に女性に年齢を聞いてはいけない、のような文化がある一方で、女性にも男性にも、気軽に年齢を聞くのが一般的な文化もあるでしょう。
日本では、年齢をたずねることは失礼であると考える人もいる一方で、ごく普通に年齢をたずねる人もいます。年齢を聞くことがタブーだと考えられる文化圏に比べると、日本では年齢を聞かれる機会は多いかもしれません。この理由としては、年齢による「目上」か「目下」かという区別が社会的にも意味を持っていることや、日本語では年上か年下か同年代かによって、ことばを使い分ける場合があることなどが考えられるでしょう。地方や年代などによって違いますが、日本では、ときどき年齢を聞かれることがある、ということは、意識しておくといいかもしれません。
年齢を聞かれたけれど、本当の年齢を答えたくないときは、「秘密です」とか「ずっと18歳です」などと冗談っぽく言ったり、「何歳に見えますか?」のように逆に質問したりして、ごまかす方法もあります。
直接的に年齢を聞くのは失礼だと思っているけれど、相手の年齢が知りたいときは、ときどき「干支(12支)」を聞くことがあります。干支は中国から来た概念で、12種類の動物を1年ごとに順番に割り振ったものです。「何どし(生まれ)ですか?」という質問が、干支を聞く質問です。同じ動物の年は12年に1度なので、生まれた干支を聞いて、そこから西暦何年に生まれたか、推測するという方法です。
以下は、西暦と干支の対照表です。自分の干支を知らない人は、自分が何どし生まれか、覚えておくといいでしょう。
在你的国家,询问别人的年龄这件事很常见吗?或者说,会显得没有礼貌吗?在有的文化圈中,会觉得“怎么能询问别人的年龄呢,太难以置信了,尤其是询问女性的年龄”。也有的文化圈会觉得无论男女,询问别人的年龄很正常。
在日本,虽然有的人会觉得询问年龄没有礼貌,但也有人觉得这很正常。所以,与那些觉得询问年龄不好的文化圈相比,在日本被问到年龄的次数可能会多一些。究其原因,从社会学的角度上来看,需要通过年龄来区分是“尊”是“卑”,而且在日语中,根据年龄大小,使用的词汇也会有所不同。虽然根据地区或年龄层的不同而有所差异,但最好不要忘记你在日本可能会被问到年龄。
被问到年龄时,如果不想告诉对方真实的年龄,则可使用“秘密です(保密)”或者“ずっと18歳です(永远18岁)”等开开玩笑,或者用“何歳に見えますか?(你看我像几岁?)”等进行反问,蒙混过关。
当你想要知道对方的年龄,但又觉得直接询问会显得没有礼貌时,可以询问对方的“干支(12支)(生肖)”。生肖的概念来自于中国,12种动物按照顺序排列,每年是1种动物。可以用“何どし(生まれ)ですか?(你属什么?)”这个问题,询问生肖。同一种动物要12年才出现1次,所以可以通过询问生肖,然后推算出对方出生于哪年。

下表是公历和生肖的对照表。不知道自己属什么的人,最好能记住。




◆日本の海 / 日本的海


日本は島国で、海に囲まれています。夏になると、友だちや家族と海水浴に出かける人も多くいます。日本では、沖縄をのぞくと、海で泳げるシーズンは、だいたい7月~8月ぐらいです。海水浴場にはコイン式のシャワーやロッカーが設置され、だれでも海水浴を楽しむことができます。「海の家」という、海岸で休憩や食事を提供する施設もオープンするので、そのような施設を使うこともできます。
沖縄は、日本のいちばん南にある県で、一年中暖かく、だいたい5月ごろから10月ごろまで海で泳ぐことができます。青い海と白い珊瑚の砂浜が美しく、マリンスポーツもできるので、ビーチリゾートとして人気があります。
また、「海の幸」も日本の旅行の楽しみの1つです。海の近くには、漁港や魚市場があり、新鮮な魚介類を食べることができます。海に近い町に行ったときには、ぜひ、その土地でとれた海の幸を食べてみてください。
日本是一个岛国,四面环海。到了夏天,很多人都会和朋友、家人一起去海水浴场。在日本,除了冲绳以外,能在海里游泳的季节大约只有7月到8月。海水浴场设置投币式的淋浴和储物柜,无论是谁都可以自由享受海水浴的乐趣。在岸边,有名为“海の家(海边小屋)”的设施,为人们提供休息的场所和食物,所有人都可以使用。
冲绳是日本最南端的县,一年四季都很温暖,大约从5月到10月都可以下海游泳。这里不仅有湛蓝的海水、雪白的珊瑚沙滩等美景,还能享受水上运动,是知名的沙滩度假圣地。

不仅如此,“海の幸(海产)”也是日本旅行中值得期待的一个环节。在离海不远的地方,有渔港或海鲜市场,可以吃到新鲜的鱼类、贝类。到访海滨城市时,请务必品尝一下当地捕捞的海产。


海水浴场(神奈川县湘南)

海水浴場(神奈川県湘南)


冲绳的海(波照间岛)

沖縄の海(波照間島)


海鲜市场和海产(北海道函馆)

魚市場と海の幸(北海道函館)


Ⓒthe Japan Foundation




怎么样?看到最后的海水浴场和海鲜,是不是也产生了一丝想前往日本旅游的心情。祝大家每天都保持好心情,愉快迎接即将到来的夏季~


『いろどり』入門の該当課

第四課 東京に住んでいます

1.夫と子どもです

2.25歳です

3.ペットのジョンです

4.友だちと海!


「いろどり」相关的咨询,请联系↓

   ☞ irodori@jpfbj.cn(担当:浦井)


★下载☞ https:/www.jpfbj.cn/irodori/

(点击页尾阅读原文跳转)


往期内容

『いろどり』日本生活TIPS 1 “长辈”和“晚辈”

『いろどり』日本生活TIPS 2 “你喜欢做什么?”

『いろどり』日本生活TIPS 3 “日本的气候”

日本生活TIPS 号外篇 《购物袋有偿化的日语》

『いろどり』日本生活TIPS 4“日本的天气预报”

『いろどり』日本生活TIPS 5“很繁华很方便”

『いろどり』日本生活TIPS 6:红绿灯/寺庙和神社

『いろどり』日本生活TIPS 7:~我迷路了,稍微晚到一点~

『いろどり』日本生活TIPS 8:~ 你打过棒球吗 ? ~

『いろどり』日本生活TIPS 9:~ 能教我这个的读法吗? ~

『いろどり』日本生活TIPS 10:~我想参加日语学习班……?~

『いろどり』日本生活TIPS 11:~肉和菜我买了带过去~

『いろどり』日本生活TIPS 12:~你的盒饭看起来很好吃呢~

『いろどり』日本生活TIPS 13:~还有大约10分钟就能完成~

『いろどり』日本生活TIPS 14:~我可以请假吗?~

『いろどり』日本生活TIPS 15:~我发烧了,嗓子痛~

『いろどり』日本生活TIPS 16:~我尽量不要吃得太多~

『いろどり』日本生活TIPS 17:~哥哥给我的护身符~

『いろどり』日本生活TIPS 18:~要送一些礼物呢?~

『いろどり』日本生活TIPS 19:~早上好~

『いろどり』日本生活TIPS 20:~对不起,我不太明白~

『いろどり』日本生活TIPS 21:~请多多关照~






日本国际交流基金会是日本唯一一所在世界各国及地区综合性地开展国际文化交流事业的专门机构。1994年北京日本文化中心作为日本国际交流基金会的北京事务所成立。为加深中日两国相互理解,基于以上理念,本中心在中国各地举办了多种多样的活动及事业。主要活动分为文化艺术交流、日语教育、日本研究知识交流三个领域。


更多活动信息

官网http://www.jpfbj.cn

微博@北京日本文化中心

☜ 微信(ID:jfbeijing)


官方账号
OFFICIAL SITE

微信公众号: JFBEIJING
Copyright 2007 北京日本文化中心(日本国际交流基金会)
地址:北京市朝阳区建国门外大街甲6号SK大厦3层 电话:010-8567-9511
京ICP备09018509号