新聞配布のお知らせ/日文报纸免费赠送

 

・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・* ・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・

日本語の新聞を無料でお譲りします

・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・* ・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・

 

国際交流基金北京日本文化センター図書館では、

配架していた2017年3月-2017年5月の新聞を、日本語教育機関へお譲りいたします。

 

ご希望の方は、2017年9月22日(金)18:00までに、当図書館カウンターにてお申し込みいただくか、

メール(library@jpfbj.cn宛て)またはFAX(010-8567-9075)で、以下についてお知らせ下さい。

 

1、  日本語教育機関名

2、  お申し込みの方のお名前、ご連絡先(住所、電話、メールアドレス)

 

※ 配布紙名等については、お任せください。

 

※ お電話では受け付けませんのでご了承下さい。

 

※ 個人でのお申し込みは受け付けません。

 

※ メール、FAXでお申し込みの方には、申し込み確認のご連絡をいたします。

 

※ 応募者多数の場合には抽選いたします。

(当選機関にのみ、9月29日(金)以降、ご連絡いたします。また、抽選の場合、前回受け取られた機関は抽選対象から外させていただきます。ご了承下さい。)

 

※ 遠方からのお申し込みの場合には、郵便でお送りしますが、

近隣の方には、なるべく当図書館まで取りに来ていただけますよう、ご協力をお願いいたします。

 

・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・* ・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・

皆様からのお申し込みを お待ちしております

・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・* ・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・

北京日本文化センター図書館

 

2017《艾琳学日语》主题曲合唱&歌词创作大赛

《艾琳学日语》主题曲合唱&歌词创作大赛

延续去年的比赛今年也将举办《艾琳学日语》主题曲合唱&歌词创作大赛。无论您是否学习日语,无论您在世界哪个国家都可以参加。欢迎大家踊跃报名。

 

参赛资格:

需5人以上团体参赛
※无论是国内学习日语的在校生还是自学者,抑或是没有学习过日语的人和居住在海外的人都可以报名参加。

 

参加办法

比赛分为以下两个组别:

●合唱表演组

请使用《コトバの魔法》的歌词进行合唱表演。

注:可自行添加舞蹈表演、乐器演奏、队形排列,也可采取无伴奏式等等。

●歌词创作组

请使用《コトバの魔法》原曲填词进行合唱 ※歌词中要包含“エリン”和“にほんご”两个词

您可以自由选择参加一个或两个小组。我们将分别对两个小组进行评审和奖励。

注意:请勿使用去年参赛的视频和歌词再次报名。

 

参赛截止日期:

2017年11月15日(周三)

 

主办方

北京日本文化中心(日本国际交流基金会)、人民教育出版社课程教材研究所

 

参赛方法,比赛流程等更多信息请参照:

大赛HP:《艾琳学日语》中文网站 http://www.jpfbj.cn/erin/

ERIN_140402a_BQ艾琳学日語QRコード

 

下架图书领取活动 2017年9月

本中心图书馆新一轮下架图书免费领取活动即将开始,

仅限本中心图书馆会员参加。

更多详情可询问图书馆前台。

欢迎各位会员来馆领取!

 

 

 

 

新上架图书(2017年8月)

以下是2017年8月的新到图书。

我中心图书馆开馆时间为周二到周六11:00-18:00。

欢迎大家来馆翻阅借阅图书!

 

番号 図書ID タイトル 責任表示 出版地 出版者 出版年月
1 JF0029303 何もかも憂鬱な夜に(文庫版) 中村文則 著 日本 集英社 2012.2
2 JF0029408 由煕 ナビ・タリョン(文庫版) 李良枝 著 日本 講談社 1997.9
3 JF0029677 みかづき = Crescent Moon 森絵都 著 日本 集英社 2016.9
4 JF0029678 首相官邸の前で = Tell the Prime Minister 小熊英二 著 日本 集英社インターナショナル 2017.3
5 JF0029680 希望荘 宮部みゆき 著 日本 小学館 2016.6
6 JF0029681 騎士団長殺し 第2部 村上春樹 著 日本 新潮社 2017.2
7 JF0029682 騎士団長殺し 第1部 村上春樹 著 日本 新潮社 2017.2
8 JF0029687 大奥 14 よしながふみ 著 日本 白泉社 2017.3
9 JF0029688 喧嘩(すてごろ) 黒川博行 著 日本 KADOKAWA 2016.12
10 JF0029689 きもの歳時記 山下悦子 著 日本 CCCメディアハウス 2017.3
11 JF0029690 JAL再生 : 高収益企業への転換 引頭麻実 編著 日本 日本経済新聞出版社 2013.1
12 JF0029691 「言葉にできる」は武器になる。 梅田悟司 著 日本 日本経済新聞出版社 2016.8
13 JF0029693 かがみの孤城 辻村深月 著 日本 ポプラ社 2017.2
14 JF0029695 鬼速PDCA 冨田和成 著 日本 クロスメディア・パブリッシング 2016.10
15 JF0029696 首相官邸の前で = Tell the Prime Minister DVD 小熊英二 著 日本 集英社インターナショナル 2017.3
16 JF0029662 东京一年 蒋方舟 著  伊藤王树 摄影 中国 中信出版集团股份有限公司 2017.8
17 JF0029208 下流社会 : 新たな階層集団の出現(新書) 三浦展 著 日本 光文社 2005.9
18 JF0029254 絶望の国の幸福な若者たち(文庫版) 古市憲寿 著 日本 講談社 2015.10
19 JF0029201 「かわいい」論(新書) 四方田犬彦 著 日本 筑摩書房 2006.1
20 JF0029405 どんぐり姉妹(文庫版) よしもとばなな 著 日本 新潮社 2013.8
21 JF0024046 江戸の時代のおとなの遊び : 庶民も武士も、こんな”お愉しみ”に夢中になった!(文庫版) 歴史の謎を探る会 編 日本 河出書房新社 2009.7
22 JF0027491 さよならドビュッシー(文庫版) 中山七里 著 日本 宝島社 2011.1
23 JF0029204 風が強く吹いている(文庫版) 三浦しをん 著 日本 新潮社 2009.7
24 JF0029411 マークスの山 上(文庫版) 高村薫 著 日本 新潮社 2011.8
25 JF0029415 マークスの山 下(文庫版) 高村薫 著 日本 新潮社 2011.8
26 JF0029637 远野物语 remix 京极夏彦  柳田国男 著 中国 四川文艺出版社 2017.4
27 JF0029638 风雪追击 东野圭吾 著 中国 现代出版社 2017.4
28 JF0029639 赤木智子的生活道具店 赤木智子 著 中国 新星出版社 2017.5
29 JF0029640 多谢款待 日本宴席料理及餐桌美学名师的15桌派对家宴 佐藤纪子 著 中国 河南科技技术出版社 2017.4
30 JF0029641 二十亿光年的孤独 谷川俊太郎 著 中国 天津人民出版社 2017.1
31 JF0029642 每日漆器 赤木明登  高桥绿  日置武晴 著 中国 新星出版社 2017.5
32 JF0029055 妖怪大全 水木茂 著 中国 南海出版公司 2017.1
33 JF0029299 ヘヴン(文庫版) 川上未映子 著 日本 講談社 2012.5
34 JF0029400 ぎぶそん(文庫版) 伊藤たかみ 著 日本 ポプラ社 2010.11

“2017年春季全国中等日语教育教师研修会”实施报告

北京日本文化センターは人民教育出版社と共催で、毎年春と夏に全国の初等・中等教育機関の日本語教師を対象とした研修会を行っています。2017年春季研修は「核心素養」について理解し、聴解授業でどのように実践できるかを考えました。

 

日程2017年3月25日(土)~27日(月)

会場済南外国語学校(山東省済南市)

主催国際交流基金北京日本文化センター・人民教育出版社課程教材研究所

テーマ「聴解授業のデザインと実施」

参加者59名(45機関)

 

研修目標

①「核心素養」を聴解活動でどのように実現できるか考える。

②音声メッセージの理解に、音の聞き取り、処理能力、背景知識など、多様な要素が関わっていることを理解する。

③生徒の「聴く力」を高めるための、理論に基づいた、より魅力的な授業のデザインができるようになる。

④参加教師間で情報・意見交換を行う。

 

プログラム

時間 内容
25日(土)

 

8:30-9:10

9:15-10:30

 

10:45-11:30

 

開幕式

講義1「教科書を生かして聴解能力を育てる」李家祥(人民教育出版社課程教材研究所)

ワークショップ(WS)

★WS1 張金龍(人民教育出版社課程教材研究所)

清水美帆(国際交流基金北京日本文化センター)

13:30-16:15

 

 

 

16:30-17:10

17:10-17:30

18:00-19:30

体験型ワークショップ

①「過程重視の聴解授業」平田好(国際交流基金北京日本文化センター)

②「聞いた内容から語彙や表現を学ぶ」王文賢(中国海洋大学)

★WS2

ポートフォリオ

懇親会

26日(日) 8:30-10:00

 

10:15-11:30

講義2「新課程標準が目指す中等教育段階の日本語教育」朱桂栄(北京外国語大学)

★WS3 前半

13:30-14:30

14:45-17:15

 

 

 

 

 

 

17:15-17:30

★WS3後半

教学経験交流会 張金龍(人民教育出版社課程教材研究所)

発表者とテーマ:

①王春杰(吉林省镇赉县第一中学校) 「大学入試(通称、高考)の特徴と、受験勉強の効率を高めるには」

②贾俊格(山东省单县五中) 「高校日本語教師の成長について」

③秦维维(江苏民兴实验中学)「民興日本語クラス開設に関して思うこと」

ポートフォリオ

27日(月) 8:30-8:50

8:50-9:40

9:45-10:15

10:30-11:20

済南外国語学校紹介

授業見学 寧雨馨(済南外国語大学)

見学後の意見交換

★WS4

13:00-15:30

15:45-16:15

16:15-17:00

★WS5(ポスター発表) ★WS6(ふりかえり)

国際交流基金・研修紹介 清水美帆(国際交流基金北京日本文化センター)

閉会式

 

プログラム詳細

講義1「教科書を生かして聴解能力を育てる(⇒目標①)

担当:李家祥(人民教育出版社課程教材研究所)

「核心素養」に関する理解を深め、教科書を使ってどのように聴解の能力を育てるかを考えました。

 

体験型ワークショップ(⇒目標②③)

前半「過程重視の聴解授業」

担当:平田好(国際交流基金北京日本文化センター)

後半「聞いた内容から語彙や表現を学ぶ」

担当:王文賢(中国海洋大学)

前半は過程重視の聴解活動、後半は第二言語習得理論を意識した聴解活動を体験しました。理論を理解し、授業に反映できるようになることを目指しました。

 

講義2「新課程標準が目指す中等教育段階の日本語教育」(⇒目標①)

担当:朱桂栄(北京外国語大学)

まもなく改訂される『課程標準』における「核心素養」とはどのようなものかを理解し、意見交換を行いました。

 

 

ワークショップ(WS) 張金龍・清水美帆(⇒目標③④)

担当:張金龍(人民教育出版社)・清水美帆(国際交流基金北京日本文化センター)

3~4人ごとのグループになり、自分の聴解授業を振り返り、改善点を考えました。また、グループごとによりよい聴解授業をデザインし、最後にポスター発表を行いました。

 

 

授業見学

担当:寧雨馨(済南外国語学校)

高校1年生15名を対象とする聴解授業を見学しました。

 

教学経験交流会

3名の先生方がそれぞれのテーマで発表し、全体で意見交換を行いました。

①王春杰(吉林省镇赉县第一中学校) 「大学入試(通称、高考)の特徴と、受験勉強の効率を高めるには」

②贾俊格(山东省单县五中) 「高校日本語教師の成長について」

③秦维维(江苏民兴实验中学)「民興日本語クラス開設に関して思うこと」

 

研修ポートフォリオ記入

毎日最後にふり返りの時間を設け、各自感想や気づきを記入しました。

 

研修を終えて

聴解活動では、内容を正確に聞き取るだけでなく、聞いた内容を使い、様々な発展活動を行うことができます。どのような活動をデザインすることで、生徒の核心素養の育成につなげられるか、本研修を通して考えることができました。この研修を通じて得られたことが、今後、各教育現場での実践に生かされていくことを期待しています。

 

アンケート記述より

・有关核心素养的讲座非常有兴趣。在引进其方法的同时,和同事们讨论也是很有必要的。

・认识到对学生的教育不应止于语法,单词的学习,应帮助学生开阔视野,认知异文化。ポスター发表教案能够切实应用到日常教学中去,能够学习各地老师经验,非常感谢!

・通过三天的研修,达到了最初的目的。通过对其他教学现场的观摩和学习,学到了很多。如何对目标进行活动和评价有了更加清晰的认识。

 

参加者所属機関(45機関)

学校 人数
吉林

 

 

 

吉林省安图二中 1
吉林省延边一中 1
吉林省镇赉县第一中学校 1
敦化市第二中学 1
遼寧

 

 

 

 

沈阳市外国语学校 2
大连40中学 1
大连市第31中学 1
大连市经济贸易学校 1
大连市轻工业学校 1
内蒙古 通辽市科尔沁区第三中学 3
北京 北京市月坛中学 1
山東

 

 

 

 

 

 

 

 

威海景义外国语学校 2
山东省威海市三中 1
山东省单县五中 1
山东省济钢高级中学 1
山东省淄博市高青一中 1
济宁孔子国际学校 1
潍坊(上海)新纪元学校 1
莒县第四中学 2
济南外国语学校 8
北京市北外附属外国语学校 1
陝西 西安外国语大学附属西安外国语学校 1
四川

 

成都外国语学校 1
绵阳南山中学实验学校 1
湖北

 

 

湖北省恩施州清江外国语学校 1
湖北仙桃市实验高中 1
荆门市第一中学 1
江蘇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

江苏省徐州高级中学 1
江苏省邳州市宿羊山高级中学 1
江苏省邳州市第四中学 1
江苏省铜山中学 1
徐州市侯集中学 1
徐州市铜山区茅村中学 1
徐州市铜山区棠张高级中学 1
徐州郑集中学城区校区 1
泰州市民兴实验中学 2
苏州外国语学校 1
郑集中学城区校区 1
上海 上海市经济管理学校 1
浙江

 

仙居县横溪中学 1
浙江省平湖职业中学 2
広東

 

 

 

深圳外国语学校 1
深圳市福田外国语高级中学 1
中山市小榄中学(中山市外国语学校) 1
广州外国语学校 1
総計45機関59人

 

“2017年日语教育学实践研修会”实施报告

研修参加者と主催機関代表及び講師

 

「日本語教育学実践研修会」(北京日本学研究センター・北京日本文化センター共催)は、参加者を20名に限定した少人数制の研修会です。2013年度より開始してから今年で5回目の開催となります。研修会は、三つの段階に分かれます。第1段階の夏季集中研修では、実践課題を明確にした上、研究計画を作成し、第2段階では参加者が在職大学で研究計画に従い教育実践を行い、第3段階では教育実践の結果をレポートにまとめ、シンポジウムで発表します。研修では、ゼミ形式による指導を行い、内省と実践を重視しています。また、本研修は大規模研修とは一線を画した研修内容であり、毎年、参加者から高い評価をいただいています。

 

以下、2017年7月に実施された夏季集中研修について報告します。

日程2017年7月14日(金)~18日(火)(5日間)

主催:国際交流基金北京日本文化センター・北京日本学研究センター

講師

曹大峰        北京日本学研究センター     教授

朱桂栄                                             副教授

費暁東                                             講師

王崇梁        北京日本文化センター 日本語教育専門家

清水美帆                                   日本語教育専門家

藤井舞                                      日本語教育専門家

対象:全国の大学日本語教師

参加者:19名

目的:日本語教育の理論と方法を学び、日本語教師としての実践能力及び実践課題に関する研究能力の向上を目指す。

主な内容

(会場:北京日本学研究センター、北京日本文化センター)

・日本語教授法に関する理論の講義及びディスカッション

・実践研究に関する方法論の講義及びディスカッション

・ワークショップ(参加者自身の教育実践についての内省)

・実践研究の計画・データ収集方法の検討及び決定・発表 等

 

日付 午前 午後
7月14日 ・开幕式

・圆桌分享:「我在日语教学中的深刻记忆与点滴成长——教学实践的倾诉、倾听与反思」

・分班活动:「我的教学实践课题」

・介绍图书馆的使用及文献查找方法

7月15日 ・分班活动:「对我的教学实践课题作进一步思考」报告与交流

・講義①「新しい理念と教え方を考える」

・講義②「活動Can-doによる授業デザインの方法」

・分班活动:「我的教学实践课题的解决思路」

7月16日 ・分班活动:「对我的教学实践课题解决思路作进一步思考」报告与交流

・講義③「教学研究方法及案例①」

・講義④「教学研究方法及案例②」

・分班活动:「我的教学实践课题的记录和分析方法」

7月17日 ・分班活动:「对我的教学实践课题的记录和分析方法作进一步思考」报告与交流

・参加者各自准备汇报

・基金紹介+教師研修紹介

・講義⑤「読解の教え方を考える」

・講義⑥「評価を考える」

7月18日 ・海报展示1:汇报“我的教学实践课题研究实施方案” ・海报展示2:汇报 “我的教学实践课题研究实施

・修了式

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【過去の日本語教育学実践研修会の実施報告】

2016年日本語教育学実践研修会 夏季集中研修

2016年日本語教育学実践研修会 優秀レポート発表会

2015年日本語教育学実践研修会 夏季集中研修

2015年日本語教育学実践研修会 優秀レポート発表会

2015年日本語教育学実践研修会 参加者の声

2014年日本語教育学実践研修会

2013年日本語教育学実践研修会

关于2017年12月日本语能力测试(JLPT)报名的通知

2017年12月3日日本语能力测试网上报名将于2017年8月18日开始。有关报名、考试的相关规定和报名步骤,请仔细阅读报名网站的《考生须知》和《报名步骤》。

重要提示:中国大陆考生参加考试必须携带的唯一身份证件是有效的“中华人民共和国居民身份证”原件。根据《中华人民共和国身份证法》,任何居民无论是何年龄,均可向户籍所在派出所申领身份证。特别提醒未申领身份证或身份证已过期的青少年考生提前办理,以免影响考试。

网上报名分两个阶段进行。第一阶段考生仅进行个人信息注册和上传电子照片;第二阶段除考生可继续注册外,按N1、N2、N3~N5的顺序依次分别开放考试名额供已完成个人信息注册与上传电子照片的考生选择级别和考点,此阶段要求考生完成预定考位和支付考费等全部报名手续。

 

网上报名开通时间的具体安排如下

报名步骤 日期及时间
开通日期 截止日期
报名 注册 8月18日 14:00 9月8日 14:00

(逾期不予补报)

N1 8月28日 14:00
N2 8月29日 14:00
N3~N5 8月31日 14:00
打印准考证 11月28日14:00下载打印准考证。 12月3日
考试 12月3日 13:00入场
领取成绩单 考试结束后3个月左右到达考点

 报名网站网址为http//www.etest.net.cn(公网)或http//www.etest.edu.cn(教育网)

教育部考试中心海外考试报名信息网

2017年8月14日

【工匠精神】讲座×工作坊-金网辻

继【匠人精神】西阵织 细尾真孝 讲座之后,这次我们为大家邀请到的是京都传统工艺组合GO ON的另一位日本传统匠人——辻彻。本次活动我们将以讲座和工作坊的形式,带大家走近京都传统手工艺—金網。

 

 辻彻

1981年  出生于京都
2000年  高中毕业后任职于服装店,之后升职为店铺总负责人
2004年  从服装店离职,去了一场说走就走的旅行——牙买加
2004年  回国后继承家业——金网辻
2007年  京都东山区高台寺“高台寺 金网辻”直营店开业
2009年  出展欧洲的相关展览和活动
2012年  与京都传统工艺组合——GO ON结合
2015年  Christie’s 上海出展
2017年  店铺迁徙  作为“高台寺 一念坂 金网辻”重新开业
2017年 在意大利·米兰举办的米兰家具展 GO ON×Panasonic Design 电子工艺品部门获得“Milano Design Award”奖

 

 

©KANAAMI-TSUJI

 

 

金网辻 理念


金网工艺源自于京都人美的意识。京都金网起源于日本平安时代(794-1185年)。作为京料理的重要厨具,深受大家的喜爱。

现在,我们是在用学过的知识和经验,以把金网编织物融入到现代生活为理念,进行手工制品的金网制作。我们店里的商品,日常生活中都属于配角的角色。这也是辻贤一(金网辻第一代)代表一直坚守的“配角的品味”的创作理念。为了能够制作出良好体验的金网制品,我们每天都在精益求精的制作。

今后,希望能够作为时代的先驱,在守候匠人精神与传统技术的继承同时,挑战新的创作与设计。

 

金网辻 作品


©KANAAMI-TSUJI

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

八角豆腐捞 ©KANAAMI-TSUJI

 

灯具 ©KANAAMI-TSUJI

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

活动详情


第 一 场

时间:2017年8月12日(周六)
__:14:00-15:30 讲座    讲述匠人精神和GO ON(免费,参加人数限定40名)
__:16:30-18:00 工作坊   制作豆腐捞(费用 50人民币/人,现场现金支付不设找零   参加人数限定8名)
地点:C5 SPACE
__: (北京市朝阳区三里屯西五街5号院F座)
扫描二维码进行报名:

 

 

第 二 场

时间:2017年8月13日(周日)
__:14:00-15:30 讲座   讲述匠人精神和GO ON(免费,参加人数限定80名)
__:16:30-18:00 工作坊   制作豆腐捞(费用 50人民币/人,现场现金支付不设找零参加人数限定8名)
地点:设计猫概念店
__:(北京市朝阳区建国门外大街1号国贸商城北区3L110)
扫描二维码进行报名:

 


报名截止日期:8月3日(周四)
报名人数过多时,将抽签决定参加者。抽中者将收到我们的邮件或短信通知。

__办:北京日本文化中心
联合主办:C5 SPACE & Daily PROJECT
____:北京设计猫商业投资管理有限公司
____:国贸商城
____:场地支持:国贸大酒店
媒体联系:柳柳  liu_liu@jpfbj.cn

 

新上架图书(2017年7月)

以下是2017年7月的新到图书。

我中心图书馆开馆时间为周二到周六11:00-18:00。

欢迎大家来馆翻阅借阅图书!

 

番号 図書ID タイトル 責任表示 出版者 出版年月 出版地
1 JF0029199 ひとり日和(文庫版) 青山七恵 著 河出書房新社 2010.3 日本
2 JF0029252 IP/NN阿部和重傑作集(文庫版) 阿部和重 著 講談社 2011.7 日本
3 JF0029295 桐島、部活やめるってよ(文庫版) 朝井リョウ 著 集英社 2012.4 日本
4 JF0029395 青春デンデケデケデケ(文庫版) 芦原すなお 著 河出書房新社 1992.10 日本
5 JF0029419 ツリーハウス(文庫版) 角田光代 著 文芸春秋 2013.4 日本
6 JF0029523 如果世上不再有猫 川村元气 著 王蕴洁 译 长江文艺出版社 2014.11 中国
7 JF0029524 树之生命木之心 天卷 西冈常一 小川三夫 盐野米松 著 英珂 译 广西师范大学出版社 2016.10 中国
8 JF0029525 树之生命木之心 地卷 西冈常一 小川三夫 盐野米松 著 英珂 译 广西师范大学出版社 2016.10 中国
9 JF0029526 树之生命木之心 人卷 西冈常一 小川三夫 盐野米松 著 英珂 译 广西师范大学出版社 2016.10 中国
10 JF0029527 独立,从一个人旅行开始 新井一二三 著 上海译文出版社 2011.4 中国
11 JF0029529 有顶天家族 森见登美彦 著 高詹燦 译 上海人民出版社 2017.5 中国
12 JF0029530 有顶天家族 二代目归来 森见登美彦 著 黄文娟 译 上海人民出版社 2017.5 中国
13 JF0029531 鸭川食堂 柏井寿 著 史诗 译 百花文艺出版社 2017.4 中国
14 JF0029534 日本历史的谜底 藏在地形里的秘密 竹村公太郎 著 张宪生 译 社会科学文献出版社 2015.3 中国
15 JF0029535 从零开始做编剧 10位日本金牌导演编剧谈剧本 泊贵洋 编 袁琨 译 华中科技大学出版社 2017.6 中国
16 JF0029536 日日是好日 森下典子 著 夏淑怡 译 文化发展出版社 2017.3 中国
17 JF0029537 造彩虹的人 东野圭吾 著 吕灵芝 译 北京十月文艺出版社 2017.6 中国
18 JF0029543 百亿之昼 千亿之夜 光濑龙 著 玖羽 译 新星出版社 2017.3 中国
19 JF0029544 金子美铃全集 金子美铃 著 阎先会 译 陕西师范大学出版总社 2017.3 中国
20 JF0029545 无印良品的改革 无印良品缘何复苏 渡边米英 著 刘树良 张钰 译 中信出版集团 2017.4 中国
21 JF0029546 人活到极致,一定是素与简 山口势子 著 李玲 译 台海出版社 2017.4 中国
22 JF0029547 全日空工作法 ANA的口头禅 ANA商务咨询 著 吴欣 译 北京时代华文书局 2015.10 中国
23 JF0029548 全日空工作法2 ANA的关怀法则 ANA商务咨询 著 胡静 译 北京时代华文书局 2017.5 中国
24 JF0029549 无印良品管理笔记 松井忠三 著 刘格安 译 北京联合出版公司 2017.4 中国
25 JF0029552 大雪中的山庄 东野圭吾 著 李盈春 译 北京十月文艺出版社 2017.6 中国
26 JF0029553 那时的某人 东野圭吾 著 吐雅 译 译林出版社 2017.3 中国
27 JF0029556 北海道央男子休日 男子休日委员会 中信出版社 2017.3 中国
28 JF0029593 すばらしい新世界(文庫版) 池澤夏樹 著 中央公論新社 2003.10 日本

7月15日(本周六)大厦空调停止运行通知