新书推荐 |《现代中国日语教育史:大学专业教育与教材》

#北京日本学研究中心毕业典礼圆满举行# 7月2日下午,北京日本学研究中心举行了2021年毕业典礼。北京日本文化中心(日本国际交流基金会)野田昭彦主任出席了毕业典礼并致辞。野田主任在致辞中表达了对毕业生们的祝贺与期望。日本国驻华大使馆新闻文化中心参赞 前泽绫子女士、北京外国语大学日语学院院长・北京日本学研究中心主任 周异夫先生、北京日本学研究中心日方主任教授 园田茂人先生(线上)也出席了当天的毕业典礼。
北京日本学研究中心成立于1985年9月,是中国教育部与日本国际交流基金会为促进两国的教育文化交流而共同创建的。其前身是日语教师熟知的“大平班”。
北京日本学研究中心成立于1985年9月,是中国教育部与日本国际交流基金会为促进两国的教育文化交流而共同创建的。其前身是日语教师熟知的“大平班”。
野田主任与毕业生们和日研中心的教师们合影留念
日本国际交流基金会推出了新教材《いろどり:生活中的日语》。该教材主要面向在日本工作、生活的人群。通过该教材,大家可以学习到贴合现实生活的日语,并应用于实践。关于本教材文字内容和音频,可通过以下网址全部免费下载。
《入门》教材的中文版终于正式公布了!
有关申请举办“新公布教材「いろどり」交流学习会”的通知
(扫描或长按识别下方二维码跳转)
有关“对曾培养过赴日生活、工作人才院校的资助项目”的通知
(扫描或长按识别下方二维码跳转)
教材中,除涉及会话练习和语法学习的内容外,还有“日本生活小知识”这一关于日本文化和习俗的解说页。接下来介绍其中的一部分。
这次给大家介绍投币式储物柜、自动贩卖机、ATM、日本的河川、日本的高层建筑与侘、寂。说起日本的自动贩卖机,总会感觉其功能特别强大。不仅售卖饮品与零食,还会售卖一些其他的生活必需品,譬如前段时间,其夏季清凉口罩就在网上引起了热议。
◆コインロッカー / 投币式储物柜
日本では、駅やバスターミナル、地下街、デパート、商店街の中などにコインロッカーがあり、気軽に荷物を預けられます。海外にもコインロッカーはありますが、日本のように、あちこちにコインロッカーがある国は、あまり多くないようです。
コインロッカーの利用料金は、大きさによって違います。デイパックぐらいの大きさが入る小さいサイズのロッカーは、だいたい300~400円ぐらい、スーツケースが入る大型のロッカーは、600~1000円ぐらいです。コイン式のものは、100円玉を使います。
最近ではキーレス式のロッカーも増えてきました。鍵は暗証番号式になっていて、操作パネルのところに行って料金を払い、鍵を閉めてレシートを受け取ります。開けるときは、レシートに書かれた番号を入力して開けます。交通系ICカードで料金を支払うものもあり、その場合は閉めるときと開けるときに同じカードをタッチすることで、鍵を使わないでロッカーを開閉することができます。
コインロッカーは、24時間利用可能なものもありますが、設置されている場所によっては、出し入れできる時間が限られていることもありますので、注意しましょう。
日本的车站、巴士总站、地下街、百货店或商店街等都设有投币式储物柜,可以非常方便地寄存行李。虽然在国外也有投币式储物柜,但像日本这样到处都能看到投币式储物柜的国家并不多。
投币式储物柜的费用根据大小而有所不同。存放日常背包的小型储物柜大概需要300-400日元左右,可以存放行李箱的大型储物柜则需要600-1,000日元左右。投币式的储物柜需要使用100日元的硬币。
最近,没有钥匙的储物柜越来越多。用密码代替钥匙,存包时,在操作面板处支付费用,然后关上柜门领取收据。开锁时,输入收据上的编号,打开储物柜。也有使用交通IC卡支付费用的储物柜,在开关柜门时只要刷同一张卡,就不需要使用钥匙开关储物柜。
虽然有的投币式储物柜可以24小时随意使用,但根据设置地点的不同,有的储物柜可能会对存取行李的时间有所限制,因此需要多加注意。
◆自動販売機 / 自动贩卖机
日本は自動販売機が非常に多い国です。駅や商店街、ビルの中、高速道路のサービスエリアなどは一般的ですが、それ以外にも、例えばまわりに店が全然ない田舎の住宅地に、自動販売機だけが立っていることも、よくあります。
自動販売機で売られているものは、飲み物がメインです。冷たい飲み物を選んだら、冷やされた飲み物が出てきます。また冬になると、温かい飲み物も売られています。コーヒーやお茶だけでなく、コーンポタージュや味噌汁なども、自動販売機で買うことができます。
飲み物以外の自動販売機もいろいろあります。アイスクリームやカップラーメン、パン、お菓子の自動販売機は、いろいろなところで見かけます。食品以外では、雑誌、電池、下着、傘、避妊具などの自動販売機もあります。
タバコも自動販売機で買えますが、taspo(タスポ)という成人識別カードをあらかじめ申請しておく必要があります。このカードを自動販売機にタッチしないと買えないしくみになっています。taspoの申請は、ネットで行います。
日本是一个自动贩卖机很多的国家。在车站、商店街、大楼或者高速公路的服务区等处都能见到,但除此之外,在周围没有什么店铺的乡下住宅区,也经常能看到自动贩卖机孤零零地立在路旁。
自动贩卖机里销售的商品以饮料为主。选择冷饮,便会掉出冰镇过的饮料。到了冬天,则会开始销售热饮。在自动贩卖机上不仅能买到咖啡、茶等,还能买到玉米浓汤、味噌汤等。
除了饮料之外,也有销售其他各种各样商品的自动贩卖机。比如能在各种地方见到销售冰淇淋、方便杯面、面包、点心的自动贩卖机。除了食品外,也有销售杂志、电池、内衣、雨伞、避孕套等的自动贩卖机。
虽然香烟也能在自动贩卖机上购买,但需要提前申请一种名为taspo的人识别卡。只有在自动贩卖机上刷过这张卡,才能购买香烟。你可以在网上申请办理taspo。
◆ATM / ATM
銀行のカードやクレジットカードで現金をおろせるATMは、日本では銀行、空港、駅、ショッピングモール、地下街など、いろいろなところにありますが、もっとも便利なのは、コンビニでしょう。多くのコンビニにはATMが置いてあり、お金をおろすことができます。ただし、コンビニは24時間開いていても、お金を引き出せる曜日や時間は、銀行によって制限されている場合がありますので、気をつけましょう。
日本では、海外で発行されたカードが使えないATMも、ときどきあります。コンビニにあるATMは、海外のカードに対応していることが多いようです。
可以使用银行卡或者信用卡取现金的ATM机在银行、机场、车站、商场、地下街等日本的各个地方都有,但最方便的要数便利店里的ATM机。很多便利店都设有ATM机,方便取钱。不过,即使便利店24小时营业,可以取钱的日期或时间根据银行不同可能会存在限制,需要注意。
在日本,有的ATM机上可能不能使用海外发行的卡。不过,便利店里的ATM机大多可以使用海外的卡。
◆日本の川 / 日本的河川
日本はせまい国土に山が多くある地形なので、日本の川は、高い標高の水源から、短い距離で海に注ぎます。そのため全体的に短く、勾配が急で、流れが速いのが特徴です。日本で最も長い信濃川の長さは367kmで、東南アジアのメコン川の14分の1しかありません。勾配が急で流れが速いため、大雨が降ると、川に一気に水が流れ込み、ときどき洪水を起こします。川のそばに住む場合は、住んでいる場所が洪水の可能性があるかを確認した上で、避難所などもチェックしておきましょう。
川の上流では、山を削った「渓谷」が観光スポットとなっています。釣りを楽しむ人もいます。中流、下流では、遊覧船に乗れる川もあります。東京隅田川のリバークルーズや、京都嵐山の屋形船などが有名です。
本文に出てきた四万十川は、高知県を流れる川で、「日本最後の清流」と言われています。きれいな水と景色が有名で、自転車を借りて川のそばをサイクリングしたり、屋形船やカヌーに乗ったりすることもできます。
日本国土狭窄,山地较多,河流从海拔较高的水源注入大海的距离较短。因此,河流整体具有长度短、转弯急、流速快的特点。日本最长的河流信浓川的长度为367km,仅为东南亚湄公河的十四分之一。也正是由于转弯急、流速快的特点,在遇到大雨时,大量雨水集中流入河中,有时会引发洪水。如果你住在河边,请提前确认好居住的地区会不会发生洪水,并查好避难所的位置。
在河流上游,削山而成的“溪谷”是常见的旅游景点。也有人会在此享受垂钓的乐趣。而在河流中下游,有时则能乘坐游览船。其中,东京隅田川的河上游览船和京都岚山的屋形船等十分有名。
正文中出现的四万十川位于高知县,被誉为“日本最后的清流”。四万十川以其湛蓝清澈的河水和优美的风景而闻名,游客们可以租一辆自行车沿着河边骑行,也可以乘坐屋形船或独木舟游览。
日本三大河
◆日本の高い建物 / 日本的高层建筑
東京新宿の西口は、高いビルが集まっているエリアとして知られています。都庁の無料展望室(高さ202m、無料)に上れば、新宿の高層ビル群や東京の夜景を見ることができます。
日本で現在(2020年)最も高いビルは、大阪の「あべのハルカス」(300m)、2番目が、横浜の「ランドマークタワー」(296m)です。ビル以外の建築物を入れると、日本一高い建物は「東京スカイツリー」(634m)、2番目が「東京タワー」(333m)です。どの建物にも展望台があり、高いところからの景色を楽しむことができます。
なお、2027年には東京駅前に、高さ390mのビル「トーチタワー」が完成予定です。
东京新宿西口因聚集了许多高层大楼而为人们所知。登上东京都政府大楼的免费观景室(高202米,免费),便能够一览新宿的高层大楼群或东京的夜景。
在日本,目前(2020年)最高的大楼是大阪的“阿倍野海阔天空大厦”(300m),第二高的则是横滨的“地标塔”(296m)。如果算上大楼以外的建筑,则日本最高的建筑为“东京晴空塔”(634m),第二高的则是“东京塔”(333m)。这些建筑都设有观景台,可以从高处俯瞰城市的景色。
此外,在2027年东京站前预计还将建成高390m的“火炬塔”。
◆わび・さび / 侘、寂
みなさんは「わび・さび」ということばを聞いたことがありますか?「わび・さび」は、質素で地味、静かで落ち着いたものを美しいと思う日本人の美意識です。本文の会話には、古いお寺を見て、「いいお寺」と言う場面がありました。質素で地味な古いお寺を見て、「いいな」と思うのは、「わび・さび」に通じる感覚です。
京都の有名な「金閣寺」と「銀閣寺」を見たとき、金閣寺の金色に輝くきらびやかな美しさと比べて、銀閣寺は銀ではなく茶色の木造建築で、みすぼらしい印象を受けるかもしれません。しかし、銀閣寺のほうに、心が落ち着くような美しさを感じる意識が、「わび・さび」です。日本で、有名なお寺や庭園などを見たとき、もしかしたら、「古くて汚いだけ。なぜこれが有名なんだろう?」のように感じることもあるかもしれません。そんなときは、この「わび・さび」ということばを思い出してみてください。
你听说过“わび・さび”(侘、寂)”吗?“わび・さび”代表了日本人以质朴、素净、安静、沉稳为美的美学思想。在正文的对话中,出现了看到古老的寺庙感叹“好棒的寺庙啊”这样的情景。这种看到质朴、素净的古老寺庙觉得“很棒”的感觉就与“わび・さび”相通。
当你看到京都著名的“金阁寺”和“银阁寺”时,可能会觉得与金光闪闪绚烂夺目的金阁寺相比,棕色木质结构并无银色光泽的银阁寺显得有些寒酸。但是,能够从银阁寺中感受到沉稳之美的意识,便是“わび・さび”。在日本,看到著名的寺庙或庭院时,说不定你会觉得“这种又老又破的地方,为什么会那么有名呢”。这时,请试着回想一下“わび・さび”的概念。
瑞泉寺
瑞泉寺
金閣寺
金阁寺
銀閣寺
银阁寺
Ⓒthe Japan Foundation
大家又是怎么看待日本的侘、寂呢?接受这样一种自然之美、质朴之美,可以帮助我们感受自然的温度,唤醒内心对纯粹生活的一份持久渴望。
★『いろどり』入門の該当課
第十四課 大きな建物ですね
1.トイレはどこですか?
2.今、改札の前にいます
3.ここは十条商店街です
4.街にある看板
★「いろどり」相关的咨询,请联系↓
☞ irodori@jpfbj.cn(担当:浦井)
★下载☞ https:/www.jpfbj.cn/irodori/
(点击页尾阅读原文跳转)
往期内容
初级1合集版
(扫描或长按识别下方二维码跳转)
#『いろどり』日本生活TIPS 33:~好大一座建筑啊~# 日本国际交流基金会推出了新教材《いろどり:生活中的日语》。该教材主要面向在日本工作、生活的人群。通过该教材,大家可以学习到贴合现实生活的日语,并应用于实践。关于本教材文字内容和音频,可通过以下网址全部免费下载→
《入门》教材的中文版终于正式公布了!有关申请举办“新公布教材「いろどり」交流学习会”的通知→
有关“对曾培养过赴日生活、工作人才院校的资助项目”的通知→
教材中,除涉及会话练习和语法学习的内容外,还有“日本生活小知识”这一关于日本文化和习俗的解说页。接下来介绍其中的一部分。
这次给大家介绍投币式储物柜、自动贩卖机、ATM、日本的河川、日本的高层建筑与侘、寂。说起日本的自动贩卖机,总会感觉其功能特别强大。不仅售卖饮品与零食,还会售卖一些其他的生活必需品,譬如前段时间,其夏季清凉口罩就在网上引起了热议。→
#日本研究之窗——系列讲座(电影) 第二讲:东映任侠电影十年:时代的光与影# 我们精心安排了“日本研究之窗”系列讲座,希望通过此次不受空间距离限制的活动,能够让更多的朋友们从中感受到日本文化以及日本研究的魅力。【第二讲:东映任侠电影十年:时代的光与影 江西师范大学副教授 姜滨】→日本研究之窗——系列讲座(电影) 第二讲:东映任侠电影十年:时代的光与影
*扫描或长按识别文末二维码可阅读本文的繁体字版文本。
我们精心安排了“日本研究之窗”系列讲座,希望通过此次不受空间距离限制的活动,能够让更多的朋友们从中感受到日本文化以及日本研究的魅力。
第二讲:东映任侠电影十年:时代的光与影
姜滨,辽宁人,日本大阪艺术大学电影制作硕士、电影艺术博士;江西师范大学新闻与传播学院副教授、系主任、硕士生导师;日本国际交流基金会2011年度高级访问学者;中国高校影视史学会理事;江西省委宣传部电影处“龙标”专家评委。硕士、博士均获得日本国费奖学金,毕业电影作品分别在日本心斋桥剧场、大阪第七艺术剧场公映。在《电影艺术》《北京电影学院学报》《江西师范大学学报》等期刊发表学术论文四十余篇,参与国家社科基金项目两项,主持省部级课题六项,主编教材《电视编导基础》;出版专著《日本动漫艺术与动漫文化》;译作《鼠疫与现代中国》(排名第三)。
时代的高光:理想乡中的英雄
任侠电影中在其现代主人公身上赋予了日本武士应有的修养和气质、意志与精神:忠于自己信任与崇敬的主人;具有超强的正义感和忍耐力;具有不畏死亡、从容死亡的勇气;具有宽容和怜悯弱者的美德;具有正确的待人接物礼仪;冷漠外表之下有一颗热情的心。这种对于传统武士精神的总括性英雄化设计,既是长久以来日本人对于武士道精神的诸种理解的综合,又是对被否定的战争期间武士道思想的一种重新定位。在越来越意识到传统文化流失的60年代,这种整合性极好的提升文化优位意识的做法首先在民族情感方面便获得了认可与支持。
而标志性演员的出现,也促使由武士道精神衍生的庶民伦理——任侠道⁵在任侠电影中得以真正发扬光大,这个决定性的人物就是高仓健。高仓健在涉足任侠电影后迅速超越当时的“黑道电影老大”的鹤田浩二成为一号人物,由他主演的任侠电影超过70部。其中《日本侠客传》系列(牧野雅弘导演)、《网走番外地》系列(石井辉男导演),和《昭和残侠传》系列(佐伯清导演)等都是东映任侠电影的不朽名作,与生俱来的武士气质使他与任侠电影所塑造的武士形象完美地融合在一起。高仓健的英雄气质使已经被否定的武士道精神化身为新的任侠道精神并产生了仿佛存在于现实中的实体,任侠电影所虚构的生存之道义,人生之境界也使颓废的日本社会重新认知传统精神,而非战后占据主流的怀疑与否定倾向。这种英雄精神不再带有已逝时代的腐朽气息,而是充满了现代气味的奋斗意欲,这正是在战争重压下得到解放的日本民众所希望得到的“精神食粮”,也是面对传统与现实无所适从的年轻一代的“理想乡”。
东映任侠电影因得到了当时“全共斗”⁶的“斗士”们的欢迎而走向了鼎盛期。令人费解的是任侠电影反对当时的现代民主主义,眷顾传统文化与封建社会关系,而年轻的“斗士”们所持的却是反对现存封建体制,要求推进民主、提倡人权的相反立场。在这样一种虽然是虚拟与现实两极鲜明分化的关系下,任侠电影却成为了“斗士”们游行后也必去“吸收”的“精神食粮”:在“全共斗”时期,放映任侠电影的影院几乎场场爆满,甚至在通路上席地而坐,而从前看过去,几乎都是年轻的脸庞。他们受到任侠电影的鼓舞,手持类似短刀的木棒结成了机动队,仿佛武士般赶赴使命的“战场”。“在左翼的公共集会上高唱国际歌,但回到自己贴着高仓健、藤纯子海报的小屋里哼唱的却是表现男儿意气的‘唐狮子牡丹’”。⁷斗争核心的东京大学的“学园祭”上,更挂出了东映任侠电影的海报鼓舞士气。“任侠+男人的友情”的主题获得了学生及对社会产生疏离感的群体的支持,电影宣传语“惹句”⁸中的“地獄みやげに拝んでおけよ 雨のしずくか血か汗か 濡れております唐獅子牡丹”(就把它当做朝拜地狱的礼物哟,那和着汗水与鲜血的雨,浸湿了的唐狮子牡丹)被改填为“とめてくれるなお母さん 背中の銀杏が泣いている 男東大どこへ行く”(母亲不要阻拦我哟,后背的银杏也在哭泣,我是与东大生死与共的男子)来激励学生。也正如佐藤忠男所总结的“任侠电影中所表现的,是社会底层的贫乏者的呼喊,而敌人是在现实中与民众对立的右翼的爪牙。”⁹
很多日本电影评论家对此作出的解释是,正因为任侠电影所提倡的任侠道是具有英雄特质的,与传统文化意识中的武士道精神相契合,而非军国主义时期为愚民而作出的狭义定位。这种超于常人的英雄特质又正好是当时追求理想、急于证明个体存在意义的年轻人所向往的。任侠电影中现代“武士”们面对强势对手的勇武以及从容看待死亡的情节设定让现实中的“斗士”们有了一种与电影在虚拟与现实中共同完成英雄行为的感觉。
青春的结末:现实中的暗影
东映任侠电影的盛行并非偶然,1959年法国新浪潮导演弗朗索瓦·特吕弗的《四百下》中,“不良少年”安托万的结局刺痛了无数年轻人的心,那是一种前无进路后无退路的困境中的迷茫与无助。而在二战后成长起来的日本年轻人,在对国家机器、民族大义以及社会秩序等的认知上早已与自己的父辈们分道扬镳:他们如安托万一样渴望认同,渴望更加自由的存在,更幻想寻找到一个在不放弃自己的个人主义立场前提下可以置身其中的共同体。这种渴望与寻找化为现实中叛逆与斗争的形式,斗争的最大政治标的则是美国,以及被美国操控的日本政府。在民主、人权等普世诉求内所包裹的是拒绝作为美国“殖民地”国民的个体意志,“全共斗”的“斗士”们即是如此。而随着抗争形式升级,如任侠电影中为理想而献身的主人公般,激情的青春终究在现实中迎来了最后收场。
1968年1月,任侠电影名作《博弈:总长赌博》(山下耕作导演,鹤田浩二主演)上映,鹤田浩二在最后复仇场面中对金子信雄说了一句表白台词:“我与任侠道没什么关系,我只是个睚眦必报的杀手”,仿佛昭示了任侠电影的最后结末:任侠电影所表现的任侠道只不过是一种理想,一种以少数英雄者的忍耐与复仇完成自我救赎的理想。数日后,美国的企业号航母从长崎县佐世保入港,引发20余万民众的大规模抗议行动。3月,要求美军返还东京部分设施计划无果,东京学生示威队伍多次与警察产生冲突。6月15日,以医学部的问题¹⁰为导火索,东大学生占据安田讲堂,与大学乃至于政府对峙。次年1月18日,政府出动了8500人的机动部队,甚至使用了催泪瓦斯与高压水枪,最终学生631人被捕,安田讲堂“沦陷”,东大学生运动惨淡收场。此次对抗由NHK电视台全程现场直播,视听率达到了44.6%。对此事,三岛由纪夫¹¹的评价是“如果共斗派是有决心的话,讲堂是多少机动队也攻不破的。如果机动队有所行动,只要有一人自愿从塔顶跳下,以生命引导世论方向,机动队就会不得不撤退。”但现实中没有人想过真像高仓健、鹤田浩二所塑造的任侠一般“献身成仁”,而是全部缴械投降。最终成为所谓“侠客”的只有三岛由纪夫。
1972年,东映任侠电影时代结束的标志性作品《关东绯樱一家》公开前后,众多学生追随的联合赤军(从日本共产主义同盟分离出来出的极端左翼组织)制造了系列“私刑”杀人事件,其呈现出的残忍与其所倡导的和平、革新主义形成鲜明对比。1972年2月9日,赤军主要首脑永田洋子等8人被捕,残余5人在长野县轻井泽的河合乐器浅间山庄挟持人质与警方对峙。一直到2月28日上午10时,警察动用装甲车、高压水枪及瓦斯开始攻击,8小时后救出人质并抓获5人,警方2人殉职、12人负伤,另有平民3人无辜卷入殒命。这一事件的全过程由电视台实况转播,将联合赤军的真正行为意图传达给世间民众——即通过制造无差别杀人等恐怖活动来增加其存在影响力。这一事件又称“学生运动的墓场”,东映任侠路线的第一支持者学生们的运动热情因联合赤军制造的连续杀人事件及被捕而激减,学生们对于社会的认识也从任侠电影所制造的“梦想”中逐渐回归现实。对此,立松和平作出如下总结:“解放的瞬间终于没有到来,任侠电影似的最后拔刀、最后的战斗最终没有成为现实。时代已经看不到未来,正被一片阴霾所笼罩,而以遥远的革命斗争为梦想的学生们也失去了自己的立场。”¹²与任侠电影的衰败同时,狂热支持任侠电影的学生运动开始落下帷幕,一个激情的时代也标志结束。
1973年的《无仁义之战》(深作欣二导演,菅原文太主演)衍生出了另一种时代诉求:主角从冷峻帅气的高仓健、柔情铁汉的鹤田浩二换成了桀骜不驯、行仪不整的菅原文太,其人性缺点尽显。故事中也再无纯粹的忠诚与忍耐,有的只是赤裸裸的背叛和为了利益善恶不分的抗争与杀戮。任侠电影中浪漫虚幻的理想乡终于被浓浓的沧桑历史感带入了深刻而残忍的现实。正如深作欣二导演所说的“日本虽败战却开始了高度经济成长时代,但这种时代的潮流之中失去方向感的人很多……人们在景气的骚动中感觉的却是心灵深处的贫穷。”¹³
结语
东映任侠电影制作人俊藤浩滋如是说:“与印象中描写暴力团因利害关系及私欲而争斗的电影感觉相违,任侠电影是侠客的电影,登场的黑道者持过去日本人曾尊崇的牺牲精神,为了弱者,为了任侠道所秉持的义理与人情而舍命不惜。这在现实中可能被认为是‘傻瓜’,但是大家还是与这种精神产生了共鸣。也正因为这种共鸣,十年间,任侠电影能够发展隆盛”。¹⁴在丧失精神家园的时代,恰恰缺乏的就是这种如任侠般在理想主义下无所畏惧又有所遵循的行为与意志的指引。
在特定的时代背景中,在本土文化与外来文化的博弈进程中,东映任侠电影以其鲜明的媒介特性参与到风云变幻的时代更迭中,体现出对传统文化的眷顾,对各种运动思潮的受容。不仅融入日本社会的政治变革、文化博弈乃至于经济转型的社会动态,更于内在勾勒出日本人的现代集团伦理与国民精神。
感谢收听。下期将发表“用影像书写思想”——记电影导演大岛渚”,由日本电影大学特任教授晏妮播讲。欢迎感兴趣的朋友们注意收听。
计划每周四发布,敬请期待!
阅读繁体版↓
日本国际交流基金会推出了新教材《いろどり:生活中的日语》。该教材主要面向在日本工作、生活的人群。通过该教材,大家可以学习到贴合现实生活的日语,并应用于实践。关于本教材文字内容和音频,可通过以下网址全部免费下载。
《入门》教材的中文版终于正式公布了!
有关申请举办“新公布教材「いろどり」交流学习会”的通知
(扫描或长按识别下方二维码跳转)
教材中,除涉及会话练习和语法学习的内容外,还有“日本生活小知识”这一关于日本文化和习俗的解说页。接下来介绍其中的一部分。
这次给大家介绍日本的通勤情况、交通工具的使用方法(包括电车、巴士、出租车)。不知道大家有没有体验过北京的早高峰,那种被人潮推挤进车站的感觉,必定能给人留下深刻的印象。
◆通勤事情 / 通勤情况
日本の通勤事情は、都市部と地方で異なります。地方では車が生活には欠かせません。通勤も、車でする人が多いようです。逆に都市部では、車で通勤する人は少なく、電車通勤が一般的です。
東京や大阪など、大都市では、通勤のラッシュが問題になっています。特に、人々が会社に向かう朝の7時半~9時には、都心へ向かう電車の混雑度は非常に高くなります。混雑する駅のホームには、乗客を押して電車の中に入れるアルバイトが配置されます。ただ、ラッシュ時の混雑率は、時差通勤や在宅勤務などの一般化によって、昔に比べると少なくなっています。
なお、東京に電車で通勤する人の平均通勤時間は、だいたい1時間だそうです。郊外に一戸建てを買った人などは、2時間近くかけて通勤する人も少なくありません。
日本城市地区和郊区的通勤情况有所不同。在郊区,生活离不开汽车。很多人也都是开车上下班。但是在城市地区,开车上下班的人很少,一般是乘坐电车。
在东京、大阪等大城市里,上下班高峰已成为一个问题。尤其是们早上上班的时间集中在7点半到9点之间,开往市中心的电车往往非常拥挤。拥挤的站台上,为了把乘客推进电车,还专门安排了临时工。不过,随着错峰上下班和在家办公等的普及,高峰时段的拥挤程度较以往有所缓解。
在东京,乘坐电车上下班的平均通勤时间大概在1个小时左右。而在郊外购买了独栋的人们,往往需要花费近2个小时上下班。
◆交通機関の利用のし方 / 交通工具的使用方法
日本には、さまざまな公共交通機関があります。ここでは日本の交通機関について、その利用のし方を紹介します。
▲電車 电车
日本の電車を利用するときは、改札を入るときと出るときの2回、乗車券をチェックされます。切符を買って乗る場合と、SuicaやICOCAなど交通系ICカードを使って乗る場合があります。
乘坐日本的电车时,在进站和出站时会各检查1次车票。既可以先买票然后乘车,也可以使用Suica、ICOCA等交通IC卡刷卡乘车。
○電車の乗り方(交通系ICカードを使う場合)电车的乘坐方法(使用交通IC卡时)
よく電車を利用する場合は、カードを買っておくと、簡単で便利です。
如果经常乘坐电车,提前买好交通卡会比较方便。
1. あらかじめICカードを買い、チャージしておく。
提前买好IC卡并充值。
2. 改札を入るとき、カードを自動改札機にタッチする。
进站时,在自动闸机上刷卡。
3. 改札を出るとき、もういちどカードを自動改札機にタッチする(料金が自動的に引かれる)。
出站时,再次在自动闸机上刷卡(车费自动扣除)。
降りるときにチャージ金額が不足している場合は、改札で止められます。その場合は、改札の横にある「精算機」で不足金額をチャージします。
下车时卡内余额不足的话,会在闸机被拦住。此时,需要去闸机旁边的“结算机”上补足差额。
○電車の乗り方(切符を買う場合)电车的乘坐方法(买票时)
たまにしか電車に乗らない場合や、旅行先で電車に乗るときなどは、切符を買って乗ります。
如果只是偶尔乘坐电车或是在旅行目的地乘坐电车时,则可以买票乘车。
1.駅にある「運賃表」で、行きたい駅までの運賃を確認する。
通过车站里的“价目表”,确认到想去的车站需要多少钱。
2. 値段がわかったら、自動券売機にお金を入れ、その値段の切符を買う。
知道价格后,将钱放入自动售票机中,购买相应价格的车票。
3. 改札を入るとき、自動改札機に切符を入れる。改札機の反対側から切符が出てくるので、それを取る。
进站时,将车票插入自动闸机中。车票会从闸机的另一端弹出,然后拿取车票。
4. 改札を出るとき、自動改札機に切符を入れて出る。切符は改札機に回収される。
出站时,将车票插入自动闸机中,然后出站。车票会被闸机回收。出站时需要用到车票,所以注意不要弄丢。
降りる駅で「精算」をする方法もあります。
也可以选择在下车站进行“结算”。
○精算のし方 结算的方法
1. 乗る駅の自動券売機で、いちばん安い切符を買って改札を入る。
在上车站的自动售票机上购买最便宜的车票进站。
2. 降りた駅で、改札を出る前に、改札の横にある「精算機」に行く。
在下车站出站前,去闸机旁边的“结算机”处。
3. 買った切符を自動精算機に入れる。不足額が計算されるので、お金を入れる。
将手里的车票放入自动结算机。机器上会显示差额,放入现金。
4. 精算券を取る。
拿取结算券。
5. 改札を出るとき、自動改札機に精算券を入れて出る。
出站时将结算券插入自动闸机中,然后出站。
自動精算機がない場合は、有人改札に行って精算します。
目的地までの切符を買わないで電車に乗ると、違反として罰せられる国もありますが、日本では、降りるときに精算して不足額を払えば、問題はありません。罰金を取られることもありません。
没有自动结算机时,需要去有工作人员的检票口结算。
未购买前往目的地的车票就进站乘车,在某些国家属于违法行为,会遭到处罚。但在日本,只要在下车时进行结算,支付差额,就没有问题。也不会被罚款。
▲バス 巴士
バスに乗るときに注意しなければならないのは、そのバスが均一料金か、乗った区間や距離によって料金が変わるか、という点です。また、バスには前の扉と後ろの扉の2か所、乗り降りする場所がありますが、どちらから乗り降りするかは、地方ごとに、または路線ごとに違います。
以下に、代表的な例を示します。
乘坐巴士时,必须要注意的是,该巴士是统一票价,还是按乘坐的距离计费。此外,巴士一般会有前后2个车门,用于上下车,但是前上后下还是前下后上,各个地方或者各条线路会有不同的规定。
下面是几个有代表性的例子。
○乗った区間や距離によって運賃が異なる場合で、後ろ乗り、前降りのバス
按照乘坐的距离计费,且为后门上车,前门下车的巴士
1. 後ろの扉から、バスに乗ります。
从后门上车。
2. バスに乗るとき、「整理券」を取ります。整理券には数字がプリントされていますので、この数字を覚えておきます。ICカードで乗る場合は、乗るときに機械にカードをタッチします。
上车时领取“整理券”。整理券上印有数字,请记住这个数字。如果是用IC卡乘车,则需要在上车时在刷卡机上刷卡。
3. 降りるバス停がアナウンスされたら、降車ボタンを押して知らせます。
听到广播报出要下的车站的名字时,按下车按钮,通知司机。
4. バスの前にある運賃表示機を見ます。整理券の番号と同じ数字のところに書いてある金額が、払う料金です。
查看巴士前方的价目表屏幕。写在与整理券上的数字相同的数字下面的金额,便是你需要支付的车费。
5. 運転手の横にある機械に、整理券とお金を入れます。ちょうどのお金がないときは、両替機にお金を入れると、両替されて戻ってきます(例えば千円札を1枚入れたら、500円玉1枚、100円玉4枚、50円玉1枚、10円玉5枚に両替されます)ので、そこからちょうどのお金を取って、機械に入れます。ICカードで乗ったときは、ここでもういちど、機械にカードをタッチします。
将整理券和车费投入司机旁边的机器里。如果没有正好的现金,可以将钱投入换零钱机,换成零钱(比如,放入一张1,000日元,则会掉出1个500日元的硬币、4个100日元的硬币、1个50日元的硬币和5个10日元的硬币),然后将正好的车费投入机器里。使用IC卡乘车时,则需要在下车时再次在刷卡机上刷卡。
6. 前の扉からバスを降ります。
从前门下车。
両替機はお札は千円札以外は使えませんので、できるだけ乗る前に確かめておきましょう(運転手にくずしてもらえる場合もあります)。
换零钱机上只能使用1,000日元的纸币,所以最好在上车前确认好(有时也可以请司机帮忙破钱)。
均一料金で、前乗り、後ろ降りのバス
统一票价,且为前门上车,后门下车的巴士
1. 前の扉から、バスに乗ります。
从前门上车。
2. バスに乗るとき、お金を払います。運転手の横にある機械にお金を入れます。ちょうどのお金がないとき、機械に運賃以上のお金を入れれば自動的におつりが出ます。ICカードを使って乗る場合は、機械にカードをタッチします。
上车时,支付车费。将车费投入司机旁边的机器里。没有正好的钱时,只要将超过车费的钱投入机器,便会自动找零。如果是用IC卡乘车,则在刷卡机上刷卡。
3. 降りるバス停がアナウンスされたら、降車ボタンを押して知らせます。
听到广播报出要下的车站的名字时,按下车按钮,通知司机。
4. 後ろの扉から降ります。このときは特に何もする必要はありません。
从后门下车。这时不需要做任何事。
ほかにも地方によっては、前の扉から乗って前の扉から降りるものや、均一料金だけど後ろの扉から乗って降りるときにお金を払って前の扉から降りるものなど、いろいろな場合があります。しかし、上の2つの方法があることを知っていれば、対応できるでしょう。
除此之外,在其他地方城市,也有前门上下车的巴士、虽然是统一票价但是从后门上车并在下车时支付车费然后从前门下车的巴士等,情况各有不同。不过,只要知道有以上2种方法,就应该能够应对。
▲タクシー 出租车
タクシーは、料金はバスと比べると高いですが、地方によっては公共の交通機関があまりない地域もあるので、利用する機会もあると思います。日本のタクシーを利用する方法は、以下のようになります。
与巴士相比,出租车的价格较高,但在一些地方城市等公共交通不发达的地区,可能会有乘坐的机会。日本出租车的乘坐方法如下所示。
1. タクシーをつかまえます。方法は、道路を走っているタクシーをつかまえる、タクシー乗り場に行く、アプリで呼ぶ、電話で呼ぶ、などがあります。走っているタクシーをつかまえたいときは、車の助手席あたりにあるサインに注目します。「空車」と赤く示されているのが、客を乗せていないタクシーです。手を上げて合図をします。
打出租车。方法有:拦截路上跑的出租车;去出租车乘车区;用应用程序叫出租车;打电话叫出租车等。想要拦截路上跑的出租车时,需要注意车辆副驾驶位置上的标记。如果显示的是红字的“空车”,则是没有载客的出租车。可以抬手示意司机要打车。
2. タクシーに乗ります。日本のタクシーは自動ドアになっています。ドアには触らないで、開閉は運転手にまかせましょう。客は、後部座席に座ります。人数が多いときは、助手席にも座ることができますが、普段はタクシーの助手席はあまり使いません。
乘坐出租车。日本的出租车是自动门。所以不要碰车门,让司机负责开关车门。乘客坐在后方的座位上。
虽然在人数较多时,也可以坐在副驾驶位上,但一般出租车的副驾驶位上不坐人。
3. 運転手に行き先を告げます。有名な場所なら、だいたいわかってもらえますが、そうではない場合は住所を言えば、カーナビで調べてもらえます。
告示司机目的地。如果是有名的地方,基本上司机都认识,但如果司机不知道的话,只要说出地址就可以使用车载导航进行查询。
4. 乗った距離に応じてメーターの料金が変わっていきます。
根据乘坐的距离,计价器上的金额会不断变化。
5. 目的地に着いたら、メーターに表示されている料金を払います。アプリを使ってタクシーを呼んだ場合は、迎車料金がプラスされる場合もあります。有料道路を使った場合や深夜に利用した場合は、その分の料金が加算されます。支払いは、現金のほか、クレジットカードや交通系ICカード、アプリでの電子決済が利用できることもありますが、車によって異なります。なお、チップは一切必要ありません。
到达目的地之后,按照计价器上显示的金额支付车费。如果是使用应用程序叫出租车,则有可能需要另付来时的费用。如果使用了收费道路或是在深夜乘坐,则需要为此支付额外的费用。支付时,除了可以使用现金外,有时也可以使用信用卡、交通IC卡或者通过应用程序进行电子支付,因出租车而异。不过,不需要支付任何小费。
日本では、正規の値段以上に請求するような、いわゆる「ぼったくりタクシー」はほとんどありませんので、安心して利用することができます。
在日本,几乎没有会要求乘客支付超过正规价格的费用的“ぼったくりタクシー(黑车)”,所以可以放心乘坐。
Ⓒthe Japan Foundation
在交通工具的使用方法上,日本和中国也有一些差异。与日本交通工具的费用相比,不得不感叹还是中国的价格更加美丽~
★『いろどり』入門の該当課
第十三課 このバスは空港に行きますか?
1.何番線ですか?
2.すみません、今どこですか?
3.1時間ぐらいかかります
4.市役所まで、どうやって行きますか?
5.駅の中の表示
★「いろどり」相关的咨询,请联系↓
☞ irodori@jpfbj.cn(担当:浦井)
★下载☞ https:/www.jpfbj.cn/irodori/
(点击页尾阅读原文跳转)
往期内容
『いろどり』日本生活TIPS 7:~我迷路了,稍微晚到一点~
『いろどり』日本生活TIPS 9:~ 能教我这个的读法吗? ~
『いろどり』日本生活TIPS 10:~我想参加日语学习班……?~
『いろどり』日本生活TIPS 12:~你的盒饭看起来很好吃呢~
『いろどり』日本生活TIPS 13:~还有大约10分钟就能完成~
#『いろどり』日本生活TIPS 32: ~这辆巴士去机场吗~# 日本国际交流基金会推出了新教材《いろどり:生活中的日语》。该教材主要面向在日本工作、生活的人群。通过该教材,大家可以学习到贴合现实生活的日语,并应用于实践。关于本教材文字内容和音频,可通过以下网址全部免费下载→
《入门》教材的中文版终于正式公布了!有关申请举办“新公布教材「いろどり」交流学习会”的通知→
教材中,除涉及会话练习和语法学习的内容外,还有“日本生活小知识”这一关于日本文化和习俗的解说页。接下来介绍其中的一部分。
这次给大家介绍日本的通勤情况、交通工具的使用方法(包括电车、巴士、出租车)。不知道大家有没有体验过北京的早高峰,那种被人潮推挤进车站的感觉,必定能给人留下深刻的印象→
#日本研究之窗——系列讲座(电影) 第一讲:日本电影与神道# 我们精心安排了“日本研究之窗”系列讲座,希望通过此次不受空间距离限制的活动,能够让更多的朋友们从中感受到日本文化以及日本研究的魅力。【第一讲:日本电影与神道 香港中文大学日本研究系教授 邱淑婷】→http://t.cn/A6foN0ju